おしらせ

0歳児・・『たなばたの話』をペープサートを使って、分かりやすくお話してもらいました。みんな興味津々でじ~っと見ていました。

おりひめとひこぼしの話をします☆彡

その後、おりひめとひこぼしが天の川を渡れるように星を一つずつ貼りました。

上手に貼れたね~

1歳児・・最初にペープサートでたなばたの話を聞きました。おりひめやひこぼしがお話に出てくると、タッチしたりするなどお話に参加している様子がうかがえました。次に壁に貼ってある星を選んで取り、天の川に貼りました。みんな順番を待つのももどかしいような感じで貼っていましたよ。

どこに貼ろうかな?
橋を渡れるようにしてくれてありがとう!!

2歳児・・まず『たなばたの話』を聞いてからみんなで『たなばたさま♪』を歌いました。歌っている時は、ふりも付けたり手拍子もしたりなどして元気よく歌っていましたよ。

お~ほしさ~ま、き~らきら~☆♪

その後は、天の川に大小様々な星を貼り完成させました。

星が増えてきたね☆

3歳児・・『たなばたの話』では、「お星さまを見る時は、天体望遠鏡とかを使って見ると見れるよ」という話や笹の木に短冊に願い事を書いて飾ると願い事が叶うよというお話を聞いて、「プリンセスになりたい!」とか「ハヤブサ🚈に乗りたい!」など願い事を言っていました。

みんなの願い事が叶うといいね!!

次に天の川に自分の好きな星を選んで貼りました。どこに何を貼ろうか?と真剣な表情で考えながら貼っていましたよ。

どこに貼ろう・・?

4,5歳児・・今日は、ぱんだ組、らいおん組合同でホールで『七夕のつどい』をしました。まず初めに『たなばたの話』をスケッチブックシアターで聞き、それに因んだクイズに答えました。「ひこぼしの仕事は?」⇒「牛飼い」「織り姫の仕事は?」⇒「服を作る」「七夕飾りを飾るのは何の木?」⇒「笹の木」など・・そして、みんなの願い事を聞くと「ラプンツェルになりたい!」「イチゴがたくさん欲しい!」「サッカー選手になりたい!」など様々でした。

たなばたのお話

そして、ぱんだ組、らいおん組混合で4チームに分かれ、ボールを前から順番に指示に従って渡す(上から渡す、横から渡す・・など)ゲームをしました。最初にルールをよく聞いて出来るだけ早く次の子に渡せるように頑張っていましたよ。

がんばれ~☆彡

今夜、雲がかかっていなければ天の川が見れると思います。年に一度おり姫とひこ星が出会う日。みんなの願い事も叶うと良いですね💛

  • たいすいこども園
  • たいすい中央こども園
  • たいすいノースこども園
  • たいすいキッズステーション