【4・5歳児🐼🦁交通安全教室がありました🚥🚘】
2025年6月25日 お知らせ今日は「とみまつ隊」の方に来ていただき、交通安全教室🚥がありました。
みんなで「ケンちゃーん!!」と呼ぶと、とみまつケンちゃん😄が登場!!
ケンちゃんの腹話術を見て「人形がどうやってしゃべってるの!?」「でんちかな!?」と興味津々な子どもたち。

とみまつの「と」は「止まる」、「み」は「見る」、「まつ」は「待つ」です。
【道路を渡る時はとまる!】【右・左・右をみる!】【車が来たら通る過ぎるまでまつ!】ことをケンちゃんと約束しました。

パネルを見ながら、住宅街での道路や歩道のある場合では、様々な場面を想定して交通ルールを確認しました。道路では広がらずに右側を歩く。歩道を歩く時は車道側ではなく建物の近くを歩くなど……。

話のあとは体を動かしながら手遊びです。歩くときは左右を確認して「止まってピッ!」と両手を身体に沿わせて立ち、自転車に乗る時は両手を頭につけ「ヘルメット」を被り、車に乗る時は肩から腰へとシートベルトを「カチッ」とつける!この仕草を何度か繰り返すうちに指導員さんの掛け声はどんどんテンポが速くなり、子どもたちは楽しく体を動かしていましたよ。

最後は、今日のお話をまとめたDVDを観ました。
ホールが暗くなると「映画館みたい」と子どもたちはワクワクした様子で見始め、いつの間にか
DVDが始まり、左右の確認をせずに道路に飛び出した王子に「あぶない!!」とどの子も声に出していて、交通ルールがさらに身に付いたことが感じられました。

🚘どんな内容だったか、ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。🚥