新着情報

【2024年1月29日】交通安全教室がありました(4,5歳児)

今日は、四日市市役所 道路管理課 交通安全係
『とみまつ隊』の方よりぱんだ組とらいおん組の
お友だちが交通安全指導を受けました。
まず、お馴染み“とみまつけんちゃん”の登場!!
信号機の見方について教わりました。
信号には2種類、丸と四角があります。
「信号が赤の時は渡るよ~」とけんちゃんが言うと
「あかんよ~💦」とみんなの声が・・
赤の次は何色?→青
すぐに渡って良い?→右、左、右と見てから渡る
青の次は何色?→黄色(四角の信号は黄色が無い
ので代わりにチカチカと点滅する)で、もうすぐ
赤になる合図。
渡っている時に黄色になったら?→戻らない、
止まらない、走らないで速足で渡る。
・・などけんちゃんからのクイズ形式で楽しく
学ぶことが出来ました。
続いて実技では、車が走る道→車道、人が通る道
→歩道、横断歩道、信号機を設定された中を
二人ずつになって
①信号機がある②横断歩道がある③どちらもない
ところをそれぞれ渡りました。
注意点としては・・
①歩道を渡る時は、車から離れて建物寄りを歩く。
②信号も横断歩道もないところは、特に注意する。
③渡る時は、“右、左、右”と確認して手を挙げて
渡る。
④待っている時は、車道に身を乗り出さない。
⑤運転手さんの目を見て「どうぞ。」と促された
時は、渡る・・などがありました。
みんな、指導員さんのお話をよく聞いて真剣な
表情で渡っていましたよ。
そして、4月から小学校へ入学する年長さんに
向けては、さらに傘をさしながらの渡り方や踏切
の渡り方についてのお話もありました。
〈傘をさしながら行くときの注意点〉
①傘をさすときは閉じるときは、周りにお友だちが
いないことを確認する。
②クルクル回したり、お友だちに向けたり、前が
見えないようにさしたりはしない。
③帰りに雨が止んでいても傘は持って帰るが、振り
回したり、お友だちに向けたりしない。
④傘をさして渡るときは、手を挙げなくても良い。
〈踏切の注意点〉
①遮断機が降りたら、遮断棒には触らない、
くぐらない、身を乗り出さない。
②「とまる、みる、まつ」をしてから渡る。
(遮断機が故障している可能性もあるため)

また、年長さんは通学路までの危険個所(細い道や
溝など)をお家の方と入学するまでに見ておくと
良いですよというお話もあったので、一緒に見て
みると良いですね。
今日は、実際に横断歩道を渡ったり、信号機を見て
渡ったりなどしましたので、またご家庭においても
今日の感想を聞いてみてあげてくださいね。





←前へ ↑一覧へ 次へ→

ページトップへ

  > 保育理念  > お問い合わせ  > 博秀会について